グリーンインフラで安心の暮らしへ。

未来へつながる減災デザイン

SCROLL

CONCEPT

コンセプト

私たちは、「より正確に、より早く、よりわかりやすい図面」をモットーに、地元密着で最新技術を活用した測量・設計を提供しています。道路や河川、まちづくりから地質調査まで幅広い土木分野に対応し、CGシミュレーションや住民参加型のワークショップで景観に配慮した計画を提案。補償業務では、生活環境に配慮した最適な移転工法と補償額算定を行い、信頼と安心をお届けしています。

さらに、現在注力しているのが万能の土「トース土」の普及です。雨庭の設置による大雨被害の軽減や、雨水流出抑制材、防草対策、公園・広場の表層材としての活用など、環境に優しく実用性の高い素材です。これからの社会に求められる「グリーンインフラ」の実現に向け、地域とともに歩む企業として成長を続けてまいります。

会社案内

PATENT

特許

多数の特許を取得しています。

BANANA

バナナ成長日記

バナナ成長日記
バナナ成長日記 2024/10/29

VIEW MORE

SERVICE

サービス

トース土

未来の都市環境を創る、革新的土壌技術

トース土、正式には透水性保水型改良土(N23-ATTAC土)は、特殊な土壌改良技術を用いて作られた機能性の高い土です。
以下のことに使える土です。

  1. 雨水流出抑制の材料
  2. グラウンド、公園、広場などの表層材
  3. 植栽基盤(雨庭、グリーンインフラ)
  4. 防草対策や人工芝基盤
  5. 埋戻材

トース土は、水害の減少や環境保護、都市の緑化など、様々な分野で活用が期待される革新的な土壌改良技術です。

VIEW MORE

測量

未来社会に技術と信頼豊かな国土づくりに貢献

開業以来、地元密着企業として皆様のお役に立つため努力を続けております。測量機器のトランシット時代から最新技術を積極的に取り入れ、光波測距機、GPS測量機、VRS測量機などを駆使し、「より正確に、より早く、よりわかりやすい図面」をモットーに技術を磨いています。また、用地・補償・設計・地質環境調査などトータルサポートを行い、お客様の満足を第一に考えて取り組んでいます。

VIEW MORE

設計

安全なまちと環境づくりを多角的に企画・設計

道路・河川・砂防・造成など、土木分野全般において長年のデータと技術を蓄積しています。さらに、都市や地方を問わず住民参加型のワークショップや、景観に配慮したランドスケープ設計、地質調査解析など多岐にわたる技術を融合し、総合的な検討を行います。

また、CGを活用し、計画段階からシミュレーションを重ね、景観と調和し、安全で地域の皆様が満足する提案を実現しています。

VIEW MORE

補償

生活機能を守る適正な補償コンサルティング

地権者と施工者との信頼関係を大切にし、中立的な立場から補償コンサルタント業務を行います。

建物や設備、工作物や立竹木など、所有権や建物の用途・構造等、物件に関する様々な調査を行い、そこに住んでいる人々の生活機能を損なわないような移転工法を検討し補償額の算定等を長年培った知識と経験を活かし適正な補償額の算定に努めています。

VIEW MORE


LINK

リンク集

お電話でお問い合わせ

0943-41-8133

営業時間:9:00~18:00


お問い合わせ

VIEW MORE

株式会社シーマコンサルタント


■ 本 社     
〒839-0852 福岡県久留米市高良内町2698番地30
 TEL : 0942-41-8133
 FAX : 0942-41-8117

■ 技術センター  
〒834-0102 福岡県八女郡広川町大字水原1434-5
 TEL : 0943-32-5505
 FAX : 0943-32-1299